AutoChara (オートキャラ) 説明書3

●要素の増やし方

※全てを読む必要はありません。

◆文字列要素の選択のしくみ

このソフトでは、テキストファイル1つを1つの項目の選択対象とし、
そのテキストファイルの1行を1要素として取り扱っています。

たとえば、

えび
たこ
いか
わかめ
まぐろ

という内容のテキストファイルの場合、「えび」「たこ」「いか」「わかめ」「まぐろ」が選択対象となります。

◆デフォルトの要素を増やす

最初から用意されている中で、「_」(アンダーバー)のついたものは、
ファイル名は変えてはいけませんが、中身を追加・削除することは可能です。
ただし、日本語またはアルファベットを使用し、機種依存文字はなるべく使わないようにしてください。
何もない行や「\」なども正しく動かない可能性があります。最初や最後に空白行を作らないようにしましょう。

最初から用意されているものは
_アイテム.txt、_カタカナ姓.txt、_カタカナ名女.txt、_カタカナ名男.txt、_嫌い.txt、_好き.txt、
_趣味・特技.txt、_性格.txt、_日本姓.txt、_日本名女.txt、_日本名男.txt
です。アンダーバーのついたものは、ファイル名を変えないでください。
(なくなっている場合、起動時にエラーが出ます。再度作成して起動しなおしてください。)

◆自分で作ったファイルを使う

「指定ファイル」を選んで、「ファイル」ボタンからテキストファイルを指定することで、
ご自身で作成されたテキストファイルを対象とすることができます。
指定すると水色の文字でファイル名が表示されます。

指定ファイルが選択されているとき、デフォルトのファイルは無視されます。
また、ファイルが指定されていても、「指定ファイル」が選択されていない場合は無視されます。
移動や削除で指定したファイルがないのに「指定ファイル」が選択されている場合、結果は空欄になります。

◆ファイルの制限

要素数(行)が5以下の場合、選択要素数を2や3にすることはできません。

説明書トップ

使い方

更新履歴・諸注意など