AutoChara (オートキャラ) 説明書 (ver0.5用 2011.03.29 by しかすけ)
当ソフトをダウンロードおよびご使用いただき、ありがとうございます。
使用方法・注意点などは当説明書を御覧ください。
●必要環境・インストール
windows95以降、日本語環境。
生成結果をファイルに保存する場合は相応の空き容量(特にBMP保存の場合は空き容量に注意)。
1024*768程度以上の表示領域を推奨します。
インストールの必要はありませんので、解凍したフォルダごと適当な場所に置いて使ってください。
なお、解凍時にできたファイルのうち、テキストファイルは内容を変更してもかまいませんが、
ファイル名は変えないでください。その他のファイルはファイル名を変更したり消したりしないでください。
不用になったらフォルダごと消してかまいません。
ベータ版につき不具合などあると思いますが、おかしくなったら強制終了させてもかまいません。
●ソフトの概要
AutoChara (オートキャラ)は架空のキャラクターの設定を手助けするソフトです。
名前や性格などの項目を、1行1要素で書かれたテキストファイルからランダムで決定し、表示・保存できます。
保存ファイルはテキスト形式・BMP形式・CSV形式に対応しています。
一部の項目だけをランダムにすることも可能ですし、数値の項目は範囲を決めることもできます。
※テキストベースの設定補助であり、絵は一切表示されません。
サンプルのテキストについては暫定的なものですので、今後改訂する可能性があります。
●たとえばこんな使い方
オリジナルキャラの創作に詰まった時のアイデア出しに・・・
頭の中でランダムな組み合わせを試すよりも効率的です。
自分で要素を用意しなくても、基本的な要素はすでに入っていますので、すぐ使えます。
もちろん自分で要素を追加することも可能ですし、文字だけでなく数値のランダム要素も使用できます。
キャラの一部の設定だけは決まっているが、肉付けや意外性が欲しい時に・・・
大まかな設定は決まっているけれど趣味や所持品に特徴をつけたい、という時に便利です。
特定の要素を固定入力することも可能ですし、使えそうなものだけを保存できます。
与えられたキャラからストーリーや絵柄を考える訓練に・・・
あえてランダムにキャラ設定を指定されたい、という時にすぐ使えます。
暇つぶしに・・・
一定間隔で次々と表示しつづけることも可能ですので、流しっぱなしにして眺められます。
●とりあえず使ってみよう
まずAutoChara.exeを起動します。ふたつのウインドウが出てきます。
青いほうが設定用、白いほうに結果を表示します。適当に並べてください。
まずは設定を変えないで、右上の「キャラ生成」ボタンを押してみましょう。
結果表示ウインドウに、生成されたキャラが文字で表示されます。
「キャラ手動保存」を押すと、「chara」フォルダに、
日付+連番の名前のテキストファイルで、今の内容が保存されます。
これが基本的な使い方です。
終了するときは、「終了」ボタンを押すか、どちらかのウインドウを閉じてください。
設定を変えたり、デフォルト以外のファイルから要素を選び出したり、
自動で連続保存したりもできます。以下に詳しい説明を記載します。